認識論的謙虚さ:パンデミック禍で限界を知ること【記事メモ】

【出典記事】Angner, E. (2020). Epistemic Humility-Knowing Your Limits in a Pandemic. Retrieved July 30, 2020, from https://behavioralscientist.org/epistemic-humility-coronavirus-knowing-your-limits-in-a-pandemic/ ・「無知はしばしば知識より…

「リスニング力」の向上をもたらす実践:英文速読訓練の効果

英語学習における「リスニング力」を向上させるための実践はいろいろとある。特に有名なのは「ディクテーション」(耳から聞こえてくる音声を書き起こす活動)や「シャドーイング」(耳から聞こえてくる音声をそのままマネして発音する活動)だろう。 最近で…

人種差別:心理学からのさらなる考察【記事メモ】

【出典記事】Racism: Further Considerations from Psychological Science. (2020, June 03). https://www.psychologicalscience.org/publications/observer/obsonline/racism-further-considerations-from-psychological-science.html ・近年の人種差別の研…

「不要不急の外出を控える」ことの問題:「不安」のリスク

「不要不急の外出」を控えた結果として、やることもなく家にいるばかりでは、テレビやネットなどの利用に伴う情報接触の増大によって「不安」が高まってしまう可能性があります。「不安」という感情とどのように向き合うべきかも含め、個人的な見解を述べま…

不登校理由を尋ねた調査をどう読むか【小論】

不登校の「本人」調査 日本財団の不登校調査が示したこと 不登校新聞が指摘してきたこと 「不登校理由」が意味するもの 「帰属」理論から考察する不登校 「動機の語彙」理論から考察する不登校 不登校理由の語りをどう読むべきか 不登校の「本人」調査 2020…

若者が「ヒト消費」を重視する背景【小論】

「ヒト消費」を重視する若者 人間関係の自由化がもたらす「光」 人間関係の自由化がもたらす「影」 おわりに 主な引用文献 「ヒト消費」を重視する若者 経営戦略コンサルタントの鈴木貴博(2019) によると、近年の若者の消費行動が「モノ消費」や「コト消費」…